ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Jump to Camp!

キャンプのことを中心に、趣味から食までいろいろ記録。
白熊(アスガルド)と黒豚(Ozpig)を連れて、今度はどこに行こうかな?
デコボコ夫婦で片田舎からJump to Camp! しますよ~♪

自粛明けに買ったもの-@100均編

Jun 30 , 2020

キャンプ道具(2)

梅雨ですね~。


この時期になると、地域で問題になるクロバネキノコバエが今年も発生してます。
刺したりしないけど、めちゃくちゃ小さいので窓もすべて締め切った室内になぜか侵入してくるヤツ。
特に雨上がりの晴れの朝なんて、外に出ると雪のように降ってくるという恐ろしさよ。

小さすぎて生態不明、不快なだけであんまり害もないので研究が進まないのかな。
ちゃんと締め切るとか、一応窓の周りに殺虫剤撒くとか、根本的な解決には至らないらしい。
キャンプ場でもたまに遭遇するんですけどねー、これ、どうしようもないです。
午前中にはほぼ死ぬので、それを待つのみ。

無害とはいえ、精神的によくない。


-------------------------


キャンプに行けない自粛明けに何かと買ってしまったので記録です!
もうすぐ夏が来るからね!

まずは100均でちょこちょこっとゲットした小物たち。




・シリコーン計量カップ 100ml(ダイソー)


自粛明けに買ったもの-@100均編
(逆光で物撮りするというセンスのなさ)

キャンプ道具の中に入ってないもの、計量カップ。
嵩張るし、料理は常に目分量だからなくても困らないといえば困らない。
でもちょっと量った方が方がよいのでは?と思うこともあったりするんですよね。
ま、それでも目分量で乗り切ってきたんだけど。

シリコンで形が変わるから何かの隙間に押し込んでおけるし、
小さいから大さじ1だって量りやすい(多分)ということで、買ってみました。
他に250mlと500mlも売ってましたよ。
わたしが行った店舗ではピンク一択だったけど、調べると白もありそう




・ボトル型ティッシュケース ショート(セリア)


自粛明けに買ったもの-@100均編

キャンプ道具に入ってないものその2、ティッシュ。
ウエットティッシュで全部済ませてました。
ティッシュもあった方が便利だよねーとは思ってました。
でも箱ティッシュ嵩張るんだなー。あと荷物の中でつぶれて変形してる。(ありがち
そしてサイトに置いとくとめっちゃ生活感出る。


自粛明けに買ったもの-@100均編

これならおしゃれっぽくて生活感ないし、立てとくとスペース取らないね!
紙筒だけど底はプラになってて外せるから、使い切ったら詰め替えられるよ。
もっと長い通常サイズなら普通のティッシュがそのまま入ります。
これは半分に切るか、最初からミニサイズのティッシュを用意するか。

2個買った理由は、片方はキッチンペーパーを入れたかったから。
半分に切ったキッチンペーパーを詰め込んでみました。
キッチンペーパーは通常サイズの方が使いやすいと思うけど…
ボトルを立てた時の安定感を取りました。




・真空ポンプボトル(セリア)


自粛明けに買ったもの-@100均編
(ラベルはテプラの透明にゴールド文字で作ってます)

こんなご時世ですから、手洗い石鹸持って行った方がいいよね。
今まで食器用洗剤で洗ってました。
頻度が上がると手が荒れるな、と思ったわけです。
これくらいのサイズなら邪魔にならないはず。
トイレ行くときにポケットに入れていけるかな。
落とさないように気を付けなくては。




・テントロープ用LEDライト(セリア)


自粛明けに買ったもの-@100均編

話題のヤツです。
でもサイトで使いたいわけではなく、ナイトサップのときに目印として付けたいの。
夜もツアーが出てたりするので、無灯火は良くないかなと。
去年ヘッドライト点けてたら顔面に虫が飛んできたからね。
夜の湖上で虫をよけて暴れて沈なんてことになったら笑えない。






しかしパッケージを全部べりべり剥いでから、ネタにしようと思うあたりがブロガーとしてどうなの。
ちなみにダイソーメスティンにはまだ出会えていません。









このブログの人気記事
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①

長く続く自粛生活の中で
長く続く自粛生活の中で

雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②

お気に入りのホーローシェラカップ
お気に入りのホーローシェラカップ

同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
お気に入りのホーローシェラカップ
自粛明けに買ったもの-@カメラ編
自粛明けに買ったもの-@モンベル編
ラゲッジの汚れ防止
キャンプ用チェアカバーの作り方
防水カメラってどれがいいの?
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 お気に入りのホーローシェラカップ (2021-07-19 17:02)
 自粛明けに買ったもの-@カメラ編 (2020-08-05 18:10)
 自粛明けに買ったもの-@モンベル編 (2020-07-13 18:14)
 ラゲッジの汚れ防止 (2020-03-03 17:57)
 キャンプ用チェアカバーの作り方 (2020-02-18 19:14)
 防水カメラってどれがいいの? (2020-01-23 18:13)



コメント
おぉ( ´_ゝ`)
そのシリコン計量カップ良さげですね。
今度かってこよ(笑)
ダイソーメスティンなかなか出会わないっすねー。
じぇい
2020年07月03日 14:45
*じぇいさん*

全く写ってないけど、結構細かくメモリが書いてあるんですよ。
前の芋煮会でも計量カップ無くて目分量になりましたからね(笑

ダイソーメスティン、田舎の店舗探した方が実はあったりするんでしょうかねぇ。

みっけみっけ
2020年07月03日 15:28

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
自粛明けに買ったもの-@100均編
    コメント(2)