芋煮会キャンプ
今年の桜は3月中に散ってしまいそうですね。
9月の川キャンからノーキャンプでしたが、久しぶりに行ってきました。
そもそもその川キャンのレポをまだ書いてないけど、それはちょっと置いといて。
サクッと気楽なキャンプだったので、先にこっちを書いてしまいますね。

2020.3.14-15
芋煮会をしよう!ということで、集まったのはわたしたち夫婦と、
元ブロガーのじぇいさん、と☆の(以下☆略)さんです。
14日は朝から雨。雨が上がる15時ごろ集合にして、のんびり準備。
載るか不安だった荷物も、今回はタープはとのさんにお願いしたのもあって余裕でした。
何なら薪2ケース分積んだよ。

わたしは持っていくものを指示するだけなので、積載テトリスはぽりさんの担当です。
きれいに積まれてるの、すごい。
到着したら宴会用タープも建ってました。設営ありがとう~。
ふたりの割には多い(しかしこれでも減らしている)荷物を運んで、サクッと設営。
電源無しだけど、エリクサーで行ってみよう~と強硬チャレンジ。
言うても一応それなりのシュラフだし。
わたしはモンベルバロウバック#1(コンフォート-3℃)
ぽりさんはナンガオーロラ750(コンフォート-6℃)

設営出来たら乾杯!もちろん、流行に乗ってコロナです。
それぞれすぐににつまみを作り出す展開。
芋煮会なのに、普通におつまみ出しちゃうのがね。さすが。


芋煮は買い出しにいってくれたとのさんがほとんど作ってくれました。
途中でネギ半分しか入れてないことに気づいて、刀削麺のように直入れ(笑

焼き鳥とか、アボカドとかおつまみをいただきまして。
うちは家から仕込んでいったホイル焼きを、焚き火台の下に入れて焼くというほったらかしスタイル。

鱈と茸のクリームチーズ焼きと、

鰤のネギ塩焼き。


芋煮もおいしくできました。
あったまるねぇ~。


あとは梅酒をいただいたりしながら深夜までずーっと焚き火。
タープ下だったから熱が溜まってくれたのか、そんなに寒くなくのんびりできました。
星も見えたよ。

寝る前は5℃。
-------------------------

朝もいい天気。

0℃切ってたけど、シュラフに入れたホッカイロのおかげか、普通に寝れました。

焚き火に火を入れて、モーニングコーヒー。
最高の朝。


ダイヤモンドその辺の山、をみんなで拝んで、芋煮の〆にカレーうどん。
ほんとうは夜やろうって思ってたんだけど、おなか一杯過ぎて全く無理だった。
〆のカレーうどんめちゃくちゃおいしいのでみんなやってほしい。


卵はいれなくないか?って言われたけど入れた方が断然おいしいのでぜひ入れて。

撤収の合間にじぇいさんからモルックをご教授いただく。
これ戦略的でとても面白いね!
『49点になっちゃったときが一番難しいんだよ~』
って教えてくれたじぇいさんが、初戦で49点になるという盛大なフリがありました。
ルールに関しては日本モルック協会(ほんとなんでも協会はある)が分かり易かったよ。

(奥でひっくり返ってるテントは乾燥中ですw)
-------------------------
投げて、倒した本数が得点。
1本だけ倒した場合、そのピンの数字が得点。
合計で50点ぴったりになった人が勝ち。
これだけだとすごーく簡単に聞こえるけど。
倒れたピンは倒れた場所で起こすから、どんどん散らばっていくし
投げたモルックが芝草で跳ねて思わぬほうにすっ飛ぶし
50点越えたら25点に戻されるし。
-------------------------
さっそく買いました(笑
amazon見てると、売切れて並行輸入品のみの扱いになったりまた取り扱いが始まったり結構変わる~。
なんか15,000円くらいになってるのも見たよ?
諦めずに様子見してたら、入荷してて6000円で買えました。これが定価だと思ってる。
1~2か月後に発送ってなってたけど、早めに届かないかなぁ~。早く遊びたい。


最後に場内をお散歩しつつ、ゴミ拾いして撤収!



やっぱり晴れてるキャンプはいいな、と思う冬でした。
結局黒豚ちゃん出さないままに春が来ました。

そうそう、エリクサーのシームテープが本気でボロボロなのよ。
直した方が良いんだろうけど、このボロボロを全部はがすのもそれはそれで面倒…。
雨が降らないことを祈るばかりであります。
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
コメント
あれ?三組だけでの開催だったのですね。
結果がよくわからずでした(笑)
今めっちゃお腹空いてるから、最後のカレーうどん黄身乗せが堪らないですね。
モルック面白いですよねー。上手になるのか全くわかりません(笑)
比較的暖かい日だった気がしますがやはり氷点下ゾーンですか。
これくらいの人数なら軽いノリでやれそうですね!
結果がよくわからずでした(笑)
今めっちゃお腹空いてるから、最後のカレーうどん黄身乗せが堪らないですね。
モルック面白いですよねー。上手になるのか全くわかりません(笑)
比較的暖かい日だった気がしますがやはり氷点下ゾーンですか。
これくらいの人数なら軽いノリでやれそうですね!
どもども♪
芋煮旨かったですよねー( ´_ゝ`)
〆のカレーうどんも旨かった。
モルック普及活動も成功したみたいで(笑)
是非GWに皆さんで楽しんで下さい。
あっ勢い余って海に落とさない様に〜。
芋煮旨かったですよねー( ´_ゝ`)
〆のカレーうどんも旨かった。
モルック普及活動も成功したみたいで(笑)
是非GWに皆さんで楽しんで下さい。
あっ勢い余って海に落とさない様に〜。
春らしい?冬らしい?
いいキャンプですね〜。
両方楽しめた感がすごくいい。
モルック、我が家も買おうかすごく悩んでました。
子供達がもうちょっと大きくなって、しっかり50まで数えられるようになってからだなぁ〜と断念しましたが(笑)
それと同じ理由でスラックラインも家で眠っております。
いいキャンプですね〜。
両方楽しめた感がすごくいい。
モルック、我が家も買おうかすごく悩んでました。
子供達がもうちょっと大きくなって、しっかり50まで数えられるようになってからだなぁ〜と断念しましたが(笑)
それと同じ理由でスラックラインも家で眠っております。
*そうへさん*
こんにちは~。
そうなんですよ、3組4人の小規模開催でしたが、とても楽しかったです。
みんなとゆっくりおしゃべりできたし。
カレーうどんはめちゃくちゃダシが出てて本当にとてもおいしかった!
鍋の〆のカレーうどんはおいしい。
確かにモルックって練習してうまくなるもんなんでしょうか(笑
ある程度は狙えるようになるかもしれないけど、芝生の状態とかイレギュラーなことも多いですからね。
ぜひ次はごいっしょに、そしてそうへさんが酔っぱらってからモルック大会しましょう!
こんにちは~。
そうなんですよ、3組4人の小規模開催でしたが、とても楽しかったです。
みんなとゆっくりおしゃべりできたし。
カレーうどんはめちゃくちゃダシが出てて本当にとてもおいしかった!
鍋の〆のカレーうどんはおいしい。
確かにモルックって練習してうまくなるもんなんでしょうか(笑
ある程度は狙えるようになるかもしれないけど、芝生の状態とかイレギュラーなことも多いですからね。
ぜひ次はごいっしょに、そしてそうへさんが酔っぱらってからモルック大会しましょう!
*じぇいさん*
幹事などなど、いろいろありがとうございました!
食べすぎで楽しい会でしたね~。
近いしさくっと行けてほんとうにいい場所でした。
モルックGWまでに届くかな~?
ある程度広さのあるとこじゃないとできないですもんね。
海側に的並べじゃダメでしょ~危険すぎますよ(笑
幹事などなど、いろいろありがとうございました!
食べすぎで楽しい会でしたね~。
近いしさくっと行けてほんとうにいい場所でした。
モルックGWまでに届くかな~?
ある程度広さのあるとこじゃないとできないですもんね。
海側に的並べじゃダメでしょ~危険すぎますよ(笑
*つゆママさん*
こんにちは~
お花が咲いてる春らしさと、そこそこ冷え込む冬感とどちらも楽しめたキャンプでした。
お子さんには足し算のお勉強にもなるし良いですよね!
スラックラインはいい感じの木があるとこ探したりで、なかなかやるチャンスないですよね~。
お子さんの方が重心がぶれないから、すぐできるようになりますよ!
こんにちは~
お花が咲いてる春らしさと、そこそこ冷え込む冬感とどちらも楽しめたキャンプでした。
お子さんには足し算のお勉強にもなるし良いですよね!
スラックラインはいい感じの木があるとこ探したりで、なかなかやるチャンスないですよね~。
お子さんの方が重心がぶれないから、すぐできるようになりますよ!