ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 雨キャンプの思い出アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Jump to Camp!

キャンプのことを中心に、趣味から食までいろいろ記録。
白熊(アスガルド)と黒豚(Ozpig)を連れて、今度はどこに行こうかな?
デコボコ夫婦で片田舎からJump to Camp! しますよ~♪

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③

夏休みの週末の予定が、着々と埋まってきています…!
しかし、夏は平日休みが多いわたし、意外と暇です(笑
こんばんは、みっけです。

川でグルキャンの続きですよー。




-------------------------

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
2016.7.2-3

雨の中タープ下に集まって朝ごはんを食べたら、協力して徐々に片付けー。
雨が小降りになったタイミングを狙って片付けます。

-------------------------

突然ですがみなさん、キノコバエって知ってますか・・・?
正しくは、チビクロバネキノコバエ と言うそうですが。

0.5mm~2mmくらいの超ちっちゃいハエで、夏場の朝7時~8時前後に大量に発生します。
特に湿度が高いときにたくさん沸きます。(そして数時間で死にます)
まるで雪のようにハエが降ります…。
網戸の隙間や換気扇、建具の隙間などから家に侵入します。
発生源は腐葉土など栄養豊富な土だと言われていますが、まだわからないことも多いとか?

これが朝から大量発生しました☆

テントの網戸の隙間から入り、明るいものに寄ってくるのでうちのしろくまさんに・・・
さらに雨に濡れてそれがテントにたくさん張り付く☆

(・Д・`)

うちはこの虫が実家に大発生しているので(ちょうど東北で震災があった年からだそうです)知っていましたが、
未体験のみんなはかなり引いてました。
そして虫嫌いのぽり(夫)は絶好調に不機嫌に…。

-------------------------

テントに張り付いたのはあきらめて雑巾で水分と一緒に拭き、とっととたたんで撤収!

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
タープも人数がいるのでなんとか床につけずにたたんで、片付けられました。

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
川は雨でガスってました。

今回はバンガローに屋根&ベンチがあるお外ゾーンがあったので、雨撤収でもかなり助かりました。
タープを片付けてからもしばらくそこでおしゃべり。
11時に鍵だけ返しに行ってからも、少し使わせてもらいました。

子供の『おなかすいたー』コールで完全撤収することに。
雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
そのタイミングでなぜか土砂降りに(笑
傘を持たずにごみを捨てに行ったわたしは、車につく頃にはべったべたになりました。

ごみが捨てられるのは本当にありがたいですねー。
人数も多いし、BBQだと結構ごみ出ますからね。

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
大戸屋にみんなで寄って、ご飯食べて帰宅。

なんか毎回虫の話してる気がするな…

-------------------------

で、帰宅したらなんと晴れてるじゃーん!

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
家の前に無理やりテントを張り、(初めての一人設営!

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
デッキにはタープを引っかけて干し、(ぽりがホースで水かけて洗ってました)

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
湿気むんむんのシュラフも干し、

乾くまでひと眠りしましょうということで二人ともお昼寝タイム。

-------------------------

2時間後、雨の匂いで起きる!

何で!?帰ってから天気予報見たけど雨なんて書いてなかったじゃん!
突然の、とんでもないゲリラ豪雨。

(#゚д゚メ)

なんでじゃー!と空に向かって悪態をつきながら初めての一人撤収(ぽりは寝てた
倒してぐるぐるっとしてガレージにずるずる引きずってポーイ!ですわ。
タープはあきらめて雨に洗ってもらいました。
シュラフはそっこーしまいましたけどね。

撤収時よりべたべたになりました。
まぁさ、虫がきれいに洗われたってことにしよう。

-------------------------

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
川から見たうちのサイトはこんな感じでした。
川に降りる階段の目の前、バンガローの真横にスペースがあり、炊事棟も近いいいとこでした。

-------------------------

次の週末も天気が微妙という予報だったので(結局晴れたけど)
月曜日を有給にしてたわたしは再び一人設営に挑戦します。

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
夕方からまたゲリラがくる予報だったので、すこしでも早く乾くように昨日よりしっかり目に張りました。

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
通学する小学生の視線が痛い(笑

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
テントの中はしっかり水たまりになっていたので、雑巾で拭いては絞るを繰り返しました。
結構絞った水が汚かったので、これもテントの大掃除だと思うことにしましょう。

お昼過ぎには何とかタープもテントも乾いたので、雨が降る前に片付けました。
近所の人にはどう思われたことやら。

-------------------------

雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
超がんばったのでご褒美に、天然水のかき氷食べてきました。
7月限定のマスカット味。めっちゃおいしいのよ、ここのお店。
生のマスカットと、マスカットのゼリーが乗ってて素敵。
定番の和三盆も大好きなんだけどなー。
何月限定か忘れたけどレモンが最高においしかった記憶が。また食べたい。






このブログの人気記事
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①

長く続く自粛生活の中で
長く続く自粛生活の中で

雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②

お気に入りのホーローシェラカップ
お気に入りのホーローシェラカップ

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場② (2021-09-07 18:10)
 雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場① (2021-09-02 19:22)
 お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③ (2020-10-22 17:55)
 お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖② (2020-10-12 17:57)
 お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖① (2020-10-08 18:05)
 真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③ (2020-10-03 17:14)



コメント
ふ~ん。。。(  ̄▽ ̄)
みっけさん、大きなコットンタープ御持ちなんだね、
ウッシッシッシ。。。
その節はよろしく~❗\(^-^)/

ひなぱぱ
2016年07月11日 20:01
うちもまったく同じことしてました(´・ω・`)雨撤収して16時からベランダに干したらいきなりゲリラ豪雨Σ(゚д゚lll)
白熊さんビショビショ(T ^ T)

今週末、カビをチェックしながらまた雨にうたれてきますv(´-ι_-`)v

kimikimi
2016年07月12日 00:57
*ひなぱぱさん*

うふふ、大きいコットンタープあります!
その節はぜひ、ご活用くださいませ!

みっけみっけ
2016年07月12日 13:47
*Kimiさん*

あの雨ひどかったですよね!?
1時間予報とか確認して大丈夫だったのに、突然の豪雨…
さすがにめげました。そして小さいテントが尚欲しくなりました。

また雨予報ですかー。でもでも、楽しんできてくださいね!
うちは次のキャンプは来月なので、乾ききってたことを祈ります。

みっけみっけ
2016年07月12日 13:49
おw小さいテントが欲しくなる病ですねーw

贅沢な悩みでもありますが~。


実はわたくしも、ランドロック干してたら降られました・・・・あはは(汗)

しかし、熱帯夜でアイス食べたい病に、、、、


なんともおいしそうな!!

柔らかいんですかね?スプーンですくおうとした際に横にボロボロ落ちてしまう気もしなくもないのですがw一度行ってみたいところですね~!子供連れて無理そうだけど(汗)

そうへそうへ
2016年07月12日 23:35
*そうへさん*

この病、完治するには方法がひとつしかないんですよねぇ(笑

みなさん結構降られたんですね、あの日。
空に向かって文句言ってたのがわたしひとりじゃなくてよかったです。
結構へこみましたからねー。

なんともおいしそうなかき氷でしょ!
ムシムシした暑さを吹っ飛ばしてくれますよ。
とってもふわふわな氷なので、すーっと溶けてしまうんです。
最初のひとくちを気を付けて食べたらあとは意外と崩壊しないので大丈夫ですよ。

お子様連れなら、五光牧場のカフェで食べる天然水のかき氷もおすすめですよー。
あの店ならテラス席もありますし、大丈夫でしょう♪
遠いのが難点ですけどね(笑

みっけみっけ
2016年07月13日 16:16

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
雨撤収&帰宅後の悲劇@クオーレふれあいの里③
    コメント(6)