川キャンでグルキャン@クオーレふれあいの里②
Jul 7 , 2016
七夕ですね!
何をお願いしますかー?
――――――――――――――――――――――――――――――
| 3人用くらいの、コンパクトなテントが欲しいです みっけ |
――――――――――――――――――――――――――――――
こういう具体的なお願いは、クリスマスの方がいいですかね?(笑
-------------------------
7月2-3日のキャンプレポ、続きでーす。

2016.7.2-3
お風呂から戻ってきて、早速夕飯の準備です。
後半組が1時間半くらいで戻ってくるので、その間に完成させるのが目標!

米を炊くのはプロに任せます(笑
その辺にあった岩の塊と、うちが持ってきた建材使って炊いてました。
おっとこまえー!うちのぽりさん(夫)にも、ご指導をお願いしたいくらい!

女子ふたりでささっとカレーを作ります。
BBQの残り野菜とお肉に、さらに野菜を追加して具だくさんカレー!

曇ってきちゃって、湿度は上がるのに気温が下がらないっていう最高に不快指数が高いー。
お風呂入ったけど完全に汗だくです。
汗ふきシートとか持って行くんだった…(寝る前にウエットティッシュで拭いたw)
-------------------------
・各家族+1品制度
カレーだけじゃなんなので、各家族1品何か作りましょう、というルールにしてみました。
作りましょうといっても、お菓子持ってきてもいいし、フルーツでも、買ってきたお惣菜でも何でもOK。

うちはダッチでトンカツ!
ほんとは春巻きにしようと思ったんですが、どーしてもカツカレーが食べたいとぽりが言うので…
オマケでかぼちゃの豚肉巻きフライも作りました。
下味が薄かったのかちょっと微妙になってしまった…カレーにつければ一緒だけども。

おしゃキャンじゃないので盛りが雑っ(笑
良いんです。各自取り分けるだけなので良いんです。
タッパーに入ってるのは、栄養士(当然料理上手)の茄子の揚げ浸しとトマトマリネ。お店の味…

あとはもう、各自食べたいものを食べたいだけ。


思い思いの場所に座って食べます。

ずーっと飲んでたので、ちょっとの量でおなか一杯になっちゃいました。
そしていつの間にかキャンプファイヤーの準備が整っているwめっちゃ暑いのに。
せっかく薪持ってきたし、持って帰るのも面倒なので日が暮れる前に点火。
みんなであっついあっつい言いながら、でもなんやかんやと火を囲んでしまうんですよねー。
なんででしょうね?
-------------------------
・オトナタイム
お子様ふたりとおやすみなさいしたら、あとはもう各自おしゃべりしたりゲームしたり。

コイバナ(笑)したり、思い出話したり…
このメンバー、スキー仲間と言っても実はmixiのコミュニティで知り合った仲間なんですよ。
mixi最盛期の頃だから、10年近く前?乗り合わせでスキーに行ったり、飲み会したりしてました。
その中でカップルになり、結婚し、家を建て、子供が増えて…
それでもずーっとこうやって付き合いが続いて、みんなでワイワイできるのってホント素敵ですね。

友達が作ってくれたおしゃれカクテル!
暑いしおいしいしでこれがとってもよく進んでしまって…
普段甘いお酒はあんまり飲まないんですが、めっちゃ飲みました。
むしろこのリキュール欲しい。
フランスのメーカーが作っているマスカットリキュールです。
キャンプ中はジンジャーエールで割って飲んでましたが、ご飯と一緒なら普通の炭酸水でもいいかも!
甘めの白ワイン感覚でどんどん飲めちゃいます。
結構飲んだのに全く次の日に残ってなかったのは、お酒のおかげか暑さのおかげか…

10時消灯。といっても、炊事場の電気が自動で消えるわけではないみたい。
まぶしすぎたのでスイッチ消しに行きました。
ちなみにサイト内のランタンはめっちゃ虫がたかってたので早々に消してました。焚き火の光で充分。
薪を全部燃やし切って、ごみは全部ゴミ捨て場に片付けて、就寝。

テントの中、この時間でも25度…そして湿度…
-------------------------

朝になってもこの気温。
一応シュラフを掛布団にして寝てました。
4時すぎにも起きたけど、まだ暗かったので二度寝。
明るくなってきたら寝ていられなかったので脱出。

誰も起きてこないので、恒例の静かなモーニングコーヒー。
この時間にささっとお化粧を済ますのが定番。
とおもったら、駐車場の方から1人てくてくと歩いてきました。
バンガローのロフトは暑すぎて寝るどころじゃなかったらしいです。
車泊してたんだってー。

朝ごはんの準備をしているうちに、ちょこちょこみんな起床。
女子の方がやっぱり早起きなんですよねぇ。
メンズはご飯ができてから起こされるパターン。

今にも雨が降り出しそうな空。
なんとか撤収まで持ってほしいなー。

という願いは届かず、ぽりを起こしてごはんを食べ始めるところで降ってきちゃいました。
7時くらいだったかな?
バウルーホットサンドとプラム、さくらんぼの朝食。
前の日のフライの残りやカレーを挟んで。
ホットサンドにするにはちょっとカレーが緩かったのか、とっても食べづらかったです(笑
でもとってもおいしかったから、ドライカレーとか持って行くのもありかな?
-------------------------
長くなってきたので、撤収&帰宅後の悲劇は次回に!
今日の飯テロコーナー☆

CMで話題の、だし炊きたこ飯。大好きな空豆入りで作ってみましたー。
空豆のシーズンももう終わりかな?
今年は割とたくさん食べた気がする♪
何をお願いしますかー?
――――――――――――――――――――――――――――――
| 3人用くらいの、コンパクトなテントが欲しいです みっけ |
――――――――――――――――――――――――――――――
こういう具体的なお願いは、クリスマスの方がいいですかね?(笑
-------------------------
7月2-3日のキャンプレポ、続きでーす。
2016/07/05

2016.7.2-3
お風呂から戻ってきて、早速夕飯の準備です。
後半組が1時間半くらいで戻ってくるので、その間に完成させるのが目標!

米を炊くのはプロに任せます(笑
その辺にあった岩の塊と、うちが持ってきた建材使って炊いてました。
おっとこまえー!うちのぽりさん(夫)にも、ご指導をお願いしたいくらい!

女子ふたりでささっとカレーを作ります。
BBQの残り野菜とお肉に、さらに野菜を追加して具だくさんカレー!

曇ってきちゃって、湿度は上がるのに気温が下がらないっていう最高に不快指数が高いー。
お風呂入ったけど完全に汗だくです。
汗ふきシートとか持って行くんだった…(寝る前にウエットティッシュで拭いたw)
-------------------------
・各家族+1品制度
カレーだけじゃなんなので、各家族1品何か作りましょう、というルールにしてみました。
作りましょうといっても、お菓子持ってきてもいいし、フルーツでも、買ってきたお惣菜でも何でもOK。

うちはダッチでトンカツ!
ほんとは春巻きにしようと思ったんですが、どーしてもカツカレーが食べたいとぽりが言うので…
オマケでかぼちゃの豚肉巻きフライも作りました。
下味が薄かったのかちょっと微妙になってしまった…カレーにつければ一緒だけども。

おしゃキャンじゃないので盛りが雑っ(笑
良いんです。各自取り分けるだけなので良いんです。
タッパーに入ってるのは、栄養士(当然料理上手)の茄子の揚げ浸しとトマトマリネ。お店の味…

あとはもう、各自食べたいものを食べたいだけ。


思い思いの場所に座って食べます。

ずーっと飲んでたので、ちょっとの量でおなか一杯になっちゃいました。
そしていつの間にかキャンプファイヤーの準備が整っているwめっちゃ暑いのに。
せっかく薪持ってきたし、持って帰るのも面倒なので日が暮れる前に点火。
みんなであっついあっつい言いながら、でもなんやかんやと火を囲んでしまうんですよねー。
なんででしょうね?
-------------------------
・オトナタイム
お子様ふたりとおやすみなさいしたら、あとはもう各自おしゃべりしたりゲームしたり。

コイバナ(笑)したり、思い出話したり…
このメンバー、スキー仲間と言っても実はmixiのコミュニティで知り合った仲間なんですよ。
mixi最盛期の頃だから、10年近く前?乗り合わせでスキーに行ったり、飲み会したりしてました。
その中でカップルになり、結婚し、家を建て、子供が増えて…
それでもずーっとこうやって付き合いが続いて、みんなでワイワイできるのってホント素敵ですね。

友達が作ってくれたおしゃれカクテル!
暑いしおいしいしでこれがとってもよく進んでしまって…
普段甘いお酒はあんまり飲まないんですが、めっちゃ飲みました。
むしろこのリキュール欲しい。
|
キャンプ中はジンジャーエールで割って飲んでましたが、ご飯と一緒なら普通の炭酸水でもいいかも!
甘めの白ワイン感覚でどんどん飲めちゃいます。
結構飲んだのに全く次の日に残ってなかったのは、お酒のおかげか暑さのおかげか…

10時消灯。といっても、炊事場の電気が自動で消えるわけではないみたい。
まぶしすぎたのでスイッチ消しに行きました。
ちなみにサイト内のランタンはめっちゃ虫がたかってたので早々に消してました。焚き火の光で充分。
薪を全部燃やし切って、ごみは全部ゴミ捨て場に片付けて、就寝。

テントの中、この時間でも25度…そして湿度…
-------------------------

朝になってもこの気温。
一応シュラフを掛布団にして寝てました。
4時すぎにも起きたけど、まだ暗かったので二度寝。
明るくなってきたら寝ていられなかったので脱出。

誰も起きてこないので、恒例の静かなモーニングコーヒー。
この時間にささっとお化粧を済ますのが定番。
とおもったら、駐車場の方から1人てくてくと歩いてきました。
バンガローのロフトは暑すぎて寝るどころじゃなかったらしいです。
車泊してたんだってー。

朝ごはんの準備をしているうちに、ちょこちょこみんな起床。
女子の方がやっぱり早起きなんですよねぇ。
メンズはご飯ができてから起こされるパターン。

今にも雨が降り出しそうな空。
なんとか撤収まで持ってほしいなー。

という願いは届かず、ぽりを起こしてごはんを食べ始めるところで降ってきちゃいました。
7時くらいだったかな?
バウルーホットサンドとプラム、さくらんぼの朝食。
前の日のフライの残りやカレーを挟んで。
ホットサンドにするにはちょっとカレーが緩かったのか、とっても食べづらかったです(笑
でもとってもおいしかったから、ドライカレーとか持って行くのもありかな?
-------------------------
長くなってきたので、撤収&帰宅後の悲劇は次回に!
2016/07/11
今日の飯テロコーナー☆

CMで話題の、だし炊きたこ飯。大好きな空豆入りで作ってみましたー。
空豆のシーズンももう終わりかな?
今年は割とたくさん食べた気がする♪
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
コメント
あーー!腹減ったーヽ(´Д`;)ノ
こんにちは(笑)いつもどうりやられてます(笑)
mixi仲間でこれだけ仲良いのはやはりスポーツ繋がりという健全差でしょうかね?(笑)
クォーレもよく聞くキャンプ場ですがフリーもあるとは!今後の出撃予定と合わせて興味深々で読んでます。
そしてみっけさんアスガルド12.6なんですよね!なんかメチャ大きく見えてたんで19.6かと思ってました。
これ見ると、12.6で充分、、そしてシブレー400でも(笑)という構図になりつつあります(笑)
こんにちは(笑)いつもどうりやられてます(笑)
mixi仲間でこれだけ仲良いのはやはりスポーツ繋がりという健全差でしょうかね?(笑)
クォーレもよく聞くキャンプ場ですがフリーもあるとは!今後の出撃予定と合わせて興味深々で読んでます。
そしてみっけさんアスガルド12.6なんですよね!なんかメチャ大きく見えてたんで19.6かと思ってました。
これ見ると、12.6で充分、、そしてシブレー400でも(笑)という構図になりつつあります(笑)
*そうへさん*
また掛かりましたね(笑
今回は本文中のカツと合わせてのダブルパンチです!
たしかに!スキーが好きで(しかもスキーボードというちょっと変わった板)アウトドアが好きで、ちょっとアクティブな人たちが集まったからでしょうねー。
飲み会もやってましたが至っていつも健全に遊んでおりました。
夏はトランポリンやプールでオフトレしてましたしねー。
フリーサイトもありますよ!
朝イチで行けば川沿いのいいとこ取れるかもしれないです。
できれば川からサイトが確認できて、サイトからも川で遊んでるところが見えると楽ですからね。
内側に入ると林間っぽくて、足元は砂利ってかんじですね。
今回はフリーサイト側の写真を全然撮ってないんですが、ちょっと探してみます。
そうですよー、本当に12.6で充分です!
むしろ二人だと広すぎるくらいです。夏場はテントの中はガラガラです。
12.6でも結構張る場所選びますけど、19.6だとフリーサイトくらいしか無理ですよね、きっと…
また掛かりましたね(笑
今回は本文中のカツと合わせてのダブルパンチです!
たしかに!スキーが好きで(しかもスキーボードというちょっと変わった板)アウトドアが好きで、ちょっとアクティブな人たちが集まったからでしょうねー。
飲み会もやってましたが至っていつも健全に遊んでおりました。
夏はトランポリンやプールでオフトレしてましたしねー。
フリーサイトもありますよ!
朝イチで行けば川沿いのいいとこ取れるかもしれないです。
できれば川からサイトが確認できて、サイトからも川で遊んでるところが見えると楽ですからね。
内側に入ると林間っぽくて、足元は砂利ってかんじですね。
今回はフリーサイト側の写真を全然撮ってないんですが、ちょっと探してみます。
そうですよー、本当に12.6で充分です!
むしろ二人だと広すぎるくらいです。夏場はテントの中はガラガラです。
12.6でも結構張る場所選びますけど、19.6だとフリーサイトくらいしか無理ですよね、きっと…
初めまして。お盆にクオーレにキャンプに行くのでネット検索していたらこちらのブログにたどり着きました。
初めて行くのでよかったら教えてください。夜の気温は体感でどんな感じでしたか?私は毛布?防寒具?と思っていたけれど、バンガローは暑かったと書いてあったので思ったより寝苦しい感じなのかなっと。
子供もいるので参考にさせてください。
初めて行くのでよかったら教えてください。夜の気温は体感でどんな感じでしたか?私は毛布?防寒具?と思っていたけれど、バンガローは暑かったと書いてあったので思ったより寝苦しい感じなのかなっと。
子供もいるので参考にさせてください。
サミーさんはじめまして。
私達が行ったときは夕方から厚い雲が立ち込めて、湿度が高くかなり蒸し暑かったです。
テントも網戸にしたまま寝ましたが、タオルケットで充分なくらいでしたよ(^_^;)
晴れていれば放射冷却で明け方は多少冷えるかもしれませんね。
防寒ってほどのモノはなくても大丈夫だと思います!
楽しんできてくださいねー(*´∀`)
私達が行ったときは夕方から厚い雲が立ち込めて、湿度が高くかなり蒸し暑かったです。
テントも網戸にしたまま寝ましたが、タオルケットで充分なくらいでしたよ(^_^;)
晴れていれば放射冷却で明け方は多少冷えるかもしれませんね。
防寒ってほどのモノはなくても大丈夫だと思います!
楽しんできてくださいねー(*´∀`)
さっそくのお返事ありがとうございます。
山だから朝晩は毛布でも寒いくらいを想像してました| •ૅω•́)ᵎᵎ防寒具も冬物を引っ張り出すとこでした(⊙︎ロ⊙︎)
タオルケットで十分なのですね!大変助かりました。
山だから朝晩は毛布でも寒いくらいを想像してました| •ૅω•́)ᵎᵎ防寒具も冬物を引っ張り出すとこでした(⊙︎ロ⊙︎)
タオルケットで十分なのですね!大変助かりました。
サミーさん
山とはいえ標高が高くないので、きっと結構暑いですよ
念のためのモノは持って行くに越したことはないと思いますけどねー。
山とはいえ標高が高くないので、きっと結構暑いですよ
念のためのモノは持って行くに越したことはないと思いますけどねー。