夕方までまったりと。真冬の静寂キャンプ③@桃太郎公園
大寒波★の九州旅行から戻ってまいりました~。
博多はおいしいものたくさんでいいですね!食べすぎました!
まさか博多~由布院を下道で移動することになろうとは…(片道4時間)
由布院のホテルの方から、
『ほんとに来ますか!?日本人のお客様は皆さんキャンセルされてるんですけど!大丈夫ですか!』
という連絡が前日に入り。
当日も『積雪が10センチもあるんですよ~、来られますか~!?』という確認…
全員で10センチ『も』って…と思ったのは、雪山慣れしてるせいですね(笑
レンタカーで雪道を(ちょっと早いスピードで)走り抜け、現地の方には怖い思いをさせたかもしれません…
すみません…
雪にまみれる山々を見て、滑りたいー!!と思ったのは言うまでもありません。
------------------
話を戻して、キャンプのレポです!

2016.1.9-10
煙突掃除をした後は、いつもの朝ごはん。

ついつい目を離してしまって、ホットサンドを焦がすパターン。
焼いてることは忘れてないんですけどね、気を抜いた1分の間に焦げちゃうのですよ。

きれいに燃えてます。
でも、この正面のメッシュにもちょっと煤がついてますね。

入口から逆流するときの煤で、黒豚ちゃんがアイライン引いたみたいになってます~。
女子力上がってちょっとかわいい!
------------------


ほんとにいいお天気で気持ち良くて、入口を開けてのんびりしてました。
この1週間で一気に冷えましたが、ついこの前までは暖冬だねぇ、なんて話してましたからね。
今の寒さだったら、いいお天気でも入口全開にしてたらさすがに寒そう…。

東側に山があるので、明るくなっても実際に太陽が見えるのはしばらくたってからですね。
うちは川側に建てたので早めに日が当たりました。
撤収が早いときはできるだけ川側に建てたほうが、乾燥撤収できるかも?
------------------

お昼ちょっと前にいつものSファミリーとTファミリーがデイで遊びに来てくれました。
Tファミリーの新しいタープの試し張りも兼ねてます。
タープだけなのでささっと立てて、さっそく。

メンズは運転手なので、女子だけで頂いてます(笑)

買い出しもお願いしちゃいました。
お昼はいつもの焼き焼き~。やっぱり子供にはウィンナーが大人気!

みんなはおにぎりを持ってきてましたが、うちはストウブでささっと炊き込みご飯。
家でも定番でよく作る、秋刀魚のかば焼き缶を使った炊き込みです!
とっても簡単でおいしいの!

「赤子泣いても蓋とるな」を完全無視し、開けて確認しながら炊飯します(笑
マーベラスに吹き零れると片付けが面倒なので、ふつふつしてる間は少しふたをずらしてます。

出来上がり~。ちぎった大葉を混ぜて、さっぱりと。
このサイズのストウブは、1合炊くのにぴったりで夫婦二人にはちょうどいいサイズです。
キャンプに持って行ってもあんまり邪魔にならない大きさなのもポイント高いです!

1時くらいから、少し風が出てきて寒くなってきましたー。
子供たちはお散歩行ったり元気に走り回ってましたが、わたしたちは寒さに耐えられずテント内に避難してました。
------------------

風で裏返ってるテントがありました…
前の晩、暗くなってから設営してたテントだと思ったんですが、ペグ止めてなかったのかな?
朝から誰も出入りするとこを見てないので、お留守だとは思うんですが。
(わざと裏返して乾燥させてる、という感じではなさそう)
外出するときは、天候の変化に対応できるように余計なものは片付けて、
ペグも浮いたりしてないかしっかり確認してから出かけたいですね~。
混雑期には特に、人やほかのテントにぶつかったりして、けがをさせてしまうこともありますからね。
------------------

やっぱりキャンプはいいな~、楽しいなー、でも奥深い!と思った2016年最初のキャンプでした!
今年も初心者なりに苦戦して、頑張って、おしゃれぶっていきますのでお付き合いお願いします。

撤収はみんなが手伝ってくれたのでかなり早く終わりました!
ありがとう~。
子供たちも頑張って手伝ってくれたので、最後にご褒美のカートダッシュしてもらってました(笑
次はいついけるかな~…
博多はおいしいものたくさんでいいですね!食べすぎました!
まさか博多~由布院を下道で移動することになろうとは…(片道4時間)
由布院のホテルの方から、
『ほんとに来ますか!?日本人のお客様は皆さんキャンセルされてるんですけど!大丈夫ですか!』
という連絡が前日に入り。
当日も『積雪が10センチもあるんですよ~、来られますか~!?』という確認…
全員で10センチ『も』って…と思ったのは、雪山慣れしてるせいですね(笑
レンタカーで雪道を(ちょっと早いスピードで)走り抜け、現地の方には怖い思いをさせたかもしれません…
すみません…
雪にまみれる山々を見て、滑りたいー!!と思ったのは言うまでもありません。
------------------
話を戻して、キャンプのレポです!

2016.1.9-10
2016/01/18
2016/01/22
煙突掃除をした後は、いつもの朝ごはん。

ついつい目を離してしまって、ホットサンドを焦がすパターン。
焼いてることは忘れてないんですけどね、気を抜いた1分の間に焦げちゃうのですよ。

きれいに燃えてます。
でも、この正面のメッシュにもちょっと煤がついてますね。

入口から逆流するときの煤で、黒豚ちゃんがアイライン引いたみたいになってます~。
女子力上がってちょっとかわいい!
------------------


ほんとにいいお天気で気持ち良くて、入口を開けてのんびりしてました。
この1週間で一気に冷えましたが、ついこの前までは暖冬だねぇ、なんて話してましたからね。
今の寒さだったら、いいお天気でも入口全開にしてたらさすがに寒そう…。

東側に山があるので、明るくなっても実際に太陽が見えるのはしばらくたってからですね。
うちは川側に建てたので早めに日が当たりました。
撤収が早いときはできるだけ川側に建てたほうが、乾燥撤収できるかも?
------------------

お昼ちょっと前にいつものSファミリーとTファミリーがデイで遊びに来てくれました。
Tファミリーの新しいタープの試し張りも兼ねてます。
タープだけなのでささっと立てて、さっそく。

メンズは運転手なので、女子だけで頂いてます(笑)

買い出しもお願いしちゃいました。
お昼はいつもの焼き焼き~。やっぱり子供にはウィンナーが大人気!

みんなはおにぎりを持ってきてましたが、うちはストウブでささっと炊き込みご飯。
家でも定番でよく作る、秋刀魚のかば焼き缶を使った炊き込みです!
とっても簡単でおいしいの!

「赤子泣いても蓋とるな」を完全無視し、開けて確認しながら炊飯します(笑
マーベラスに吹き零れると片付けが面倒なので、ふつふつしてる間は少しふたをずらしてます。

出来上がり~。ちぎった大葉を混ぜて、さっぱりと。
このサイズのストウブは、1合炊くのにぴったりで夫婦二人にはちょうどいいサイズです。
キャンプに持って行ってもあんまり邪魔にならない大きさなのもポイント高いです!

1時くらいから、少し風が出てきて寒くなってきましたー。
子供たちはお散歩行ったり元気に走り回ってましたが、わたしたちは寒さに耐えられずテント内に避難してました。
------------------

風で裏返ってるテントがありました…
前の晩、暗くなってから設営してたテントだと思ったんですが、ペグ止めてなかったのかな?
朝から誰も出入りするとこを見てないので、お留守だとは思うんですが。
(わざと裏返して乾燥させてる、という感じではなさそう)
外出するときは、天候の変化に対応できるように余計なものは片付けて、
ペグも浮いたりしてないかしっかり確認してから出かけたいですね~。
混雑期には特に、人やほかのテントにぶつかったりして、けがをさせてしまうこともありますからね。
------------------

やっぱりキャンプはいいな~、楽しいなー、でも奥深い!と思った2016年最初のキャンプでした!
今年も初心者なりに苦戦して、頑張って、おしゃれぶっていきますのでお付き合いお願いします。

撤収はみんなが手伝ってくれたのでかなり早く終わりました!
ありがとう~。
子供たちも頑張って手伝ってくれたので、最後にご褒美のカートダッシュしてもらってました(笑
次はいついけるかな~…
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
コメント
おはようございまーす!
桃太郎公園だったんですね。(^^)
ブロガーさんには会われましたか?
薪ストーブを中心としたアスガルド幕内のレイアウトが素敵!♡
なーんとなく、色も統一されているのがイイですね!☆
桃太郎公園だったんですね。(^^)
ブロガーさんには会われましたか?
薪ストーブを中心としたアスガルド幕内のレイアウトが素敵!♡
なーんとなく、色も統一されているのがイイですね!☆
そよつまです、ご無沙汰しております〜(^。^)
九州で10cm〝も〟と、わたしも思いました、、、なさけない笑
岡山はまだ積もってません〜(^_^;)
九州で10cm〝も〟と、わたしも思いました、、、なさけない笑
岡山はまだ積もってません〜(^_^;)
*TORI PAPAさん*
こんばんはー。
桃でしたよ~、近くて楽なので(笑
ブロガーさんらしき方たちはいらっしゃったんですが、
おしゃれすぎて恐れ多くてお声がけできず…
確かになんとなく、ベージュ系にそろってきてる感じですね!
なんにも考えずにほしいもの集めてるだけなんですけどね~。
こんばんはー。
桃でしたよ~、近くて楽なので(笑
ブロガーさんらしき方たちはいらっしゃったんですが、
おしゃれすぎて恐れ多くてお声がけできず…
確かになんとなく、ベージュ系にそろってきてる感じですね!
なんにも考えずにほしいもの集めてるだけなんですけどね~。
*そよつまさん*
おひさしぶりです~、おからだはいかがでしょうか?
雪になじみのない地域の方たちは、10センチも積もったら大騒ぎですよね~。
1センチでも積もれば滑るので、ノーマルで行ける!と強気で出ていかれる方々が怖いんです(笑
九州で降っても岡山は大丈夫だったんですねー。
日本は広いですね!
おひさしぶりです~、おからだはいかがでしょうか?
雪になじみのない地域の方たちは、10センチも積もったら大騒ぎですよね~。
1センチでも積もれば滑るので、ノーマルで行ける!と強気で出ていかれる方々が怖いんです(笑
九州で降っても岡山は大丈夫だったんですねー。
日本は広いですね!
こんにちはー!
ホントだっ(笑) 豚ちゃん、アイライン入ってる~
しかも かなりキツメ。。。(`□´) 黒木メイサみたい(≧▽≦)
こんな通風口あるんだあ~??
火加減できるから、便利そうだねー!
フロンティアはフタの明け閉めの調整だけだから、イチイチ革手しないといけないの!
そこがマイナスかなあ~
そおそお~ 薪の水分、量測れる含水計ポチってみたんだあ~。思いの他 安かった
タールとの関連性あるのか調べてみますね。
ホントだっ(笑) 豚ちゃん、アイライン入ってる~
しかも かなりキツメ。。。(`□´) 黒木メイサみたい(≧▽≦)
こんな通風口あるんだあ~??
火加減できるから、便利そうだねー!
フロンティアはフタの明け閉めの調整だけだから、イチイチ革手しないといけないの!
そこがマイナスかなあ~
そおそお~ 薪の水分、量測れる含水計ポチってみたんだあ~。思いの他 安かった
タールとの関連性あるのか調べてみますね。
*ひなぱぱさん*
でしょ!がっつりアイライン入りになっちゃいました~(笑
確かにKATEのCMのメイサみたいですね!
黒豚ちゃんは正面の網から吸気するんですよー。
温度が上がってからは半分くらい閉めて焚いてる感じです。
フロンティアはドアの開け閉めなんですね~
温度上がってくると、ドアって本体側に吸い寄せられませんか?
閉まっちゃったりしないのかな??
水分計ポチったんですね!
あれも水分はかるにもコツがいるとか聞いたんですが、どうなんでしょう?
でしょ!がっつりアイライン入りになっちゃいました~(笑
確かにKATEのCMのメイサみたいですね!
黒豚ちゃんは正面の網から吸気するんですよー。
温度が上がってからは半分くらい閉めて焚いてる感じです。
フロンティアはドアの開け閉めなんですね~
温度上がってくると、ドアって本体側に吸い寄せられませんか?
閉まっちゃったりしないのかな??
水分計ポチったんですね!
あれも水分はかるにもコツがいるとか聞いたんですが、どうなんでしょう?
ちょっと衝撃的やったわ!!
お米炊くときそうやってもちゃんとたけるん!?
意地でもあけたらあかんのやと信じてた(笑)
風で裏返るてんと・・・・
もちろんペグダウンもしっかりしていくけど
うちなんかやりかねんくてこわいーーーー(>_<)
ほんまに、まわりの安全のためにもしっかり確認せねばやな!!
はーしかし、みっけちゃんのごはんおいしそうやな。
簡単炊き込みごはんて・・・
すんごいご馳走やないかー!!
お米炊くときそうやってもちゃんとたけるん!?
意地でもあけたらあかんのやと信じてた(笑)
風で裏返るてんと・・・・
もちろんペグダウンもしっかりしていくけど
うちなんかやりかねんくてこわいーーーー(>_<)
ほんまに、まわりの安全のためにもしっかり確認せねばやな!!
はーしかし、みっけちゃんのごはんおいしそうやな。
簡単炊き込みごはんて・・・
すんごいご馳走やないかー!!
*yukiさん*
コメント気づかんかった!ごめんなさい~…
蓋開けても炊けるよ~。
さすがに開けっ放しはあかんとおもうけど、ちょっと開けるくらい問題なし!
失敗してる人を見ると、人のふり見てわがふり直せ、ってほんと思う…
自分たちが大変なだけならいいけど、人に迷惑かけたらあかんもんね!
キャンプは楽しいけど危険もいっぱいなのは間違いないし。
この炊き込み、すっごく簡単やから家でもよくやるんやよー。
何もなくても缶詰と調味料さえあれば…!
コメント気づかんかった!ごめんなさい~…
蓋開けても炊けるよ~。
さすがに開けっ放しはあかんとおもうけど、ちょっと開けるくらい問題なし!
失敗してる人を見ると、人のふり見てわがふり直せ、ってほんと思う…
自分たちが大変なだけならいいけど、人に迷惑かけたらあかんもんね!
キャンプは楽しいけど危険もいっぱいなのは間違いないし。
この炊き込み、すっごく簡単やから家でもよくやるんやよー。
何もなくても缶詰と調味料さえあれば…!