紅葉には一足早く、薪スト雨キャン②

2018.11.2-3 No.2
前回からの続きです。
2018/11/17
5時半ごろ目が覚めて外に出ると、何か冷たいものが…。

本当に不思議。雨。
通り雨かと思ったら普通にずっと降ってました。
レイトで夕方までいるつもりなので、あきらめてモーニングコーヒーでも。

今回はミルクフォーマーを持って行ったので、インスタントを濃い目に入れたとこに温めたミルクを泡立てて、
カプチーノもどきにして楽しんでました。
普通にカフェオレにするよりもこっちの方がおいしく感じるのはなぜかしら。


アスガルドの薪ストーブをつけて、起きてるメンバーはこっちでぬくぬくと。
あっという間に20℃。
薪を入れすぎたので空気を少し絞ってみたりして調節してます。
基本的には空気全開でしっかり燃やすのが調子良いのかな。
-------------------------

今回デビューのジャグ。本当はウイスキーサーバーなんだけど。
サントリーのキャンペーンに応募したら忘れた頃に突然大きな荷物が届いてびっくり。
樽型サーバーですって。大きく蓋が外せるのでしっかり洗って乾かせて衛生的なのがツボ。
水を入れてる部分と周りの樽の間にも空間があって、そこに氷を入れて冷やしておけます。
わざわざウイスキーをここに入れ替えて飲むことはないと思うので、普通にジャグとして使おうと思います。
-------------------------

結露でべったべただったので、テントの中に放り込んで乾燥。
お昼ごろまで降ってたけど、薪ストーブをガンガン焚くことによって乾燥撤収しました。
黒豚ちゃん様様。

紅葉はまだ、下の方はきれいな緑。上の方は少しだけ色づいてました。
緑色でも十分きれい。
家の近所に立派な枝垂れ紅葉があるんだけど、あれが何度見ても霞んで見えてしまう目の錯覚。
全然伝わらないと思うけど、昔漫画の付録にあった、青と赤のフィルムが付いたメガネで立体に見える絵を、メガネなしで見たような感じ。

お昼ご飯は鶏そば。この生七味とってもおいしいのでお勧めです。
辛すぎなくて風味がとても良い。
ちなみに家で使ってる粉の七味は、柚子、山椒、わさび と3種類も(笑


食後のおやつは道の駅で買った芋を黒豚ちゃんで焼いた焼き芋と、おうちで焼いて持って行ったタルト・オ・ポム。
タルトは土台のザクザク感が重要だと思うのです。
香ばしい感じが出るまでしっかり目に焼くのが好き。
こういうシンプルなタルトは手でつかんでクッキーのように食べられるのでキャンプ向きです。
キャラメリゼしたナッツがぎゅうぎゅうに入ってるのも好き。
-------------------------


撤収。
黒豚ちゃんの煙突&ふたを掃除するのに、その辺に落ちてた枯れた杉を使ったらめっちゃきれいになりました。
金ブラシを忘れたからS家の旦那さんの提案で杉にしたんだけど、むしろこっちの方がキレイ。
薪ストーブを持ってく時期は枯葉とか落ちてるだろうし、今後はこれで掃除しよう。
3連休は寒そうですね。
うちはノーキャンプですが、12月頭にまた大きなグルキャンに参加してきます。
ごはん何にしようかなぁ。
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③