GWに青空キャンプ@フレンドパークむかわ①
May 11 , 2018
GWが終わってしまって、まだまだキャンプロスというか休日ロスです。
遊びたいよー、だらだらしたいよう。
GW中に着実にかさ増しした分を取り戻したくてレコーディングダイエットなるものを始めたんですが、
あっという間に一日の摂取カロリーをコンプリートしてしまうのはなぜ?
そんなに食べてないはずなんですけどね。
今年度から転勤になって、仕事帰りに寄れるジムなんか検索してみたりしたんですけど、
最寄りがゴールドジムでした。
ちょっとハードル高いよねー…マッチョが行くとこでしょ?今月末まで入会金無料ぽいけど。
ゴールドジム内部の情報持ってる人募集中(笑
-------------------------

2018.4.28-30
いつもの4家族+千葉に住んでるお友達の総勢13人で山梨キャンプしてきたよ、のレポです。
久しぶりの2泊でゆっくりできるし、天気予報も晴れマークばっかりだし、もう行く前からかなり楽しい。
前日夜が飲み会だったので木曜日にしっかり準備しちゃうくらい楽しみ。
金曜の飲み会も3次会のお誘いをなんとかして断り、帰りの電車ではキャンプへの情熱で寝過ごしを阻止!
送別される側だったので容赦なく注がれたから…ちゃんと帰れてよかった。
それでも終電3本前くらいだったかな?
なのに、当日朝もしっかり5時過ぎに起きて準備したよ~。
もうどれだけ楽しみなのわたし。まぁ移動中は寝放題だからね。
真ん中あたりまでは下道ドライブを楽しんで、高速チームに追い抜かれたので途中から乗りました。

清里のほうとうのお店『小作』で合流。
宴会場みたいな畳敷きのお店で、めちゃめちゃ広かったですよ。
ほうとう食べるのは人生2回目?くらいだったけど、こんなに芋入ってたっけ…
麺を食べたっていうより、イモの煮物を食べた感じでした。お腹いっぱい過ぎる。
どこのお店でもあんなに芋芋してるんですか?あ、もちろんおいしかったですよ~。

キャンプ場に行く前にもう一軒寄り道。
『シャルマンワイナリー』でみんなで飲むワインを選びますよ。
試飲できるのが運転手やらの都合で2人だったので、責任重大!
赤白それぞれ何本も試飲して、決定!
白はGW末までの限定だという樽生を、赤はカベルネソーヴィニヨンにしました。
-------------------------
現地に到着すると、「用事があって15時ごろになるから先に設営しといて~」って言ってたはずのS家がいました。

みんなで建てとくようにと前回うちで預かってたランステも安心して設営できます。
二股ポールとかちょっと難しいのよね。何より大きいし。
念のため寒さ対策ってことでランステにフジカちゃんで宴会幕にして、テントはそれぞれ。
うちもノー電源だけどエリクサーで行きました。

寒がりなぽりさんのために簡易ダブルウォール仕様になっております。
この前の週にせっせとエリクサーのメッシュ部分をふさぐ布を作りましたよー。
フックで引っ掛けてあるだけなのでぴちっと閉まるわけじゃないけど、朝はインナーの中も結露してたので成功かと。

床はサーマレストの上に毛布を敷いてます。さわり心地が良くて好き。
-------------------------

サイトは池(?)の目の前でした。
芝生サイトだし、トイレも歩いていけばそれなりに近いし良い感じです。

で、まぁ気温も高いしあっという間にそうなるよね…
やんちゃガール4人組は目を離すたびに水に突入してました。
水で遊べる遊具みたいなのもあって、大きい子から小さい子までみんな遊んでましたよ。

この高い山に囲まれると山梨まで来たなぁ~って感じますね。
いい天気で本当に気持ちいい。

では、乾杯!

そうだ。コーナンラックを卒業して、今回のキャンプから鉄脚棚にしました。
コーナンラックだと中に入れてるかごから物を出したいときに、
かごをラックから出す→いったん別の場所に置いて→ふたを開けて中身をだして→
出したものをその辺に置いて→ラックにかごを戻す(そして出したものを見失う)というアクションになるんですよ。
これが超億劫で、ついに買っちゃいましたよ。
下段の棚にかごを置いたままふたが開けられる、1段目と2段目の間が広いものを選びました。
ものすごーく楽になりました。物を出すのが億劫じゃない…素晴らしい。
コーナンラックは家のキャンプ道具を入れているとこの収納に活用されてます。

広々芝生。
L字型に4サイト取ってもらってるけど、後ろ側は通路に面してなくて死に地なのでサイトがありません。
ほぼ満サイト状態だったので、この解放感はありがたかったなぁ。
続きまーす。
遊びたいよー、だらだらしたいよう。
GW中に着実にかさ増しした分を取り戻したくてレコーディングダイエットなるものを始めたんですが、
あっという間に一日の摂取カロリーをコンプリートしてしまうのはなぜ?
そんなに食べてないはずなんですけどね。
今年度から転勤になって、仕事帰りに寄れるジムなんか検索してみたりしたんですけど、
最寄りがゴールドジムでした。
ちょっとハードル高いよねー…マッチョが行くとこでしょ?今月末まで入会金無料ぽいけど。
ゴールドジム内部の情報持ってる人募集中(笑
-------------------------

2018.4.28-30
いつもの4家族+千葉に住んでるお友達の総勢13人で山梨キャンプしてきたよ、のレポです。
久しぶりの2泊でゆっくりできるし、天気予報も晴れマークばっかりだし、もう行く前からかなり楽しい。
前日夜が飲み会だったので木曜日にしっかり準備しちゃうくらい楽しみ。
金曜の飲み会も3次会のお誘いをなんとかして断り、帰りの電車ではキャンプへの情熱で寝過ごしを阻止!
送別される側だったので容赦なく注がれたから…ちゃんと帰れてよかった。
それでも終電3本前くらいだったかな?
なのに、当日朝もしっかり5時過ぎに起きて準備したよ~。
もうどれだけ楽しみなのわたし。まぁ移動中は寝放題だからね。
真ん中あたりまでは下道ドライブを楽しんで、高速チームに追い抜かれたので途中から乗りました。

清里のほうとうのお店『小作』で合流。
宴会場みたいな畳敷きのお店で、めちゃめちゃ広かったですよ。
ほうとう食べるのは人生2回目?くらいだったけど、こんなに芋入ってたっけ…
麺を食べたっていうより、イモの煮物を食べた感じでした。お腹いっぱい過ぎる。
どこのお店でもあんなに芋芋してるんですか?あ、もちろんおいしかったですよ~。

キャンプ場に行く前にもう一軒寄り道。
『シャルマンワイナリー』でみんなで飲むワインを選びますよ。
試飲できるのが運転手やらの都合で2人だったので、責任重大!
赤白それぞれ何本も試飲して、決定!
白はGW末までの限定だという樽生を、赤はカベルネソーヴィニヨンにしました。
-------------------------
現地に到着すると、「用事があって15時ごろになるから先に設営しといて~」って言ってたはずのS家がいました。

みんなで建てとくようにと前回うちで預かってたランステも安心して設営できます。
二股ポールとかちょっと難しいのよね。何より大きいし。
念のため寒さ対策ってことでランステにフジカちゃんで宴会幕にして、テントはそれぞれ。
うちもノー電源だけどエリクサーで行きました。

寒がりなぽりさんのために簡易ダブルウォール仕様になっております。
この前の週にせっせとエリクサーのメッシュ部分をふさぐ布を作りましたよー。
フックで引っ掛けてあるだけなのでぴちっと閉まるわけじゃないけど、朝はインナーの中も結露してたので成功かと。

床はサーマレストの上に毛布を敷いてます。さわり心地が良くて好き。
-------------------------

サイトは池(?)の目の前でした。
芝生サイトだし、トイレも歩いていけばそれなりに近いし良い感じです。

で、まぁ気温も高いしあっという間にそうなるよね…
やんちゃガール4人組は目を離すたびに水に突入してました。
水で遊べる遊具みたいなのもあって、大きい子から小さい子までみんな遊んでましたよ。

この高い山に囲まれると山梨まで来たなぁ~って感じますね。
いい天気で本当に気持ちいい。

では、乾杯!

そうだ。コーナンラックを卒業して、今回のキャンプから鉄脚棚にしました。
コーナンラックだと中に入れてるかごから物を出したいときに、
かごをラックから出す→いったん別の場所に置いて→ふたを開けて中身をだして→
出したものをその辺に置いて→ラックにかごを戻す(そして出したものを見失う)というアクションになるんですよ。
これが超億劫で、ついに買っちゃいましたよ。
下段の棚にかごを置いたままふたが開けられる、1段目と2段目の間が広いものを選びました。
ものすごーく楽になりました。物を出すのが億劫じゃない…素晴らしい。
コーナンラックは家のキャンプ道具を入れているとこの収納に活用されてます。

広々芝生。
L字型に4サイト取ってもらってるけど、後ろ側は通路に面してなくて死に地なのでサイトがありません。
ほぼ満サイト状態だったので、この解放感はありがたかったなぁ。
続きまーす。
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
コメント
エリクサーのメッシュ覆うのはどうやって作ってるの?!
教えてほしい♥️
今度見せてね(>_<)
久々みっけさんのキャンプへの情熱を感じました(笑)
すごく楽しみだったんだね♪
清里だとどれくらいで着くの?
今度パパも誘ってキャンプしたいなぁ(>_<)
教えてほしい♥️
今度見せてね(>_<)
久々みっけさんのキャンプへの情熱を感じました(笑)
すごく楽しみだったんだね♪
清里だとどれくらいで着くの?
今度パパも誘ってキャンプしたいなぁ(>_<)
フレンチカラーのエリクサー、レインフライかけたくないかわいさです。
4シーズンテントとして使えそうですね。
4シーズンテントとして使えそうですね。
*ひなこさん*
布に穴開けて、フックがあるパーツを通して、それ以外のとこはカラビナで留めてる…
って書いても全然わかんないよね(笑
まだまだ改良の余地ありまくりなんだけど、とりあえずこの程度でも十分かも。
今度じっくり見てね!
そうなの~、めちゃめちゃ楽しみだったんだよ!
その割にごはんとか超適当なんだけどさ。いいのよ、手抜きで。息抜きに行ってるんだもの。
清里だとインター降りてからの距離にもよるけど、3時間くらいだよ~。
暑い時期は涼しいとこに限るよね!
あのあたりは快適だしゆっくりできるから集合したいね~。
布に穴開けて、フックがあるパーツを通して、それ以外のとこはカラビナで留めてる…
って書いても全然わかんないよね(笑
まだまだ改良の余地ありまくりなんだけど、とりあえずこの程度でも十分かも。
今度じっくり見てね!
そうなの~、めちゃめちゃ楽しみだったんだよ!
その割にごはんとか超適当なんだけどさ。いいのよ、手抜きで。息抜きに行ってるんだもの。
清里だとインター降りてからの距離にもよるけど、3時間くらいだよ~。
暑い時期は涼しいとこに限るよね!
あのあたりは快適だしゆっくりできるから集合したいね~。
*ORIONさん*
目的に合う素材の布が2色しかなく、でもあまりにもピッタリな色で完成してびっくりしてます!
旦那さんには『ロシア?』って言われました(笑
これで身軽キャンプに出掛けるチャンスが増えそうです。
目的に合う素材の布が2色しかなく、でもあまりにもピッタリな色で完成してびっくりしてます!
旦那さんには『ロシア?』って言われました(笑
これで身軽キャンプに出掛けるチャンスが増えそうです。