ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 夏本番!アウトドア2017アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Jump to Camp!

キャンプのことを中心に、趣味から食までいろいろ記録。
白熊(アスガルド)と黒豚(Ozpig)を連れて、今度はどこに行こうかな?
デコボコ夫婦で片田舎からJump to Camp! しますよ~♪

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場

キャンプ場も道路も混みこみになるであろうお盆を避けて、その翌週に飯田の山奥にある大島河原公園オートキャンプ場へ行ってきました。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
2017.8.19-20


金曜夜の嵐で、中央道が土砂崩れしてましたねー。
夜のニュースで映像見た限り、翌朝に復旧するのは無理かな、と。

予定よりちょっと早めに出て、裏道を駆使して通過しました。
わたしたちは何とかいけましたが、その30分後には裏道も大渋滞だったみたい。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
予定より30分遅れくらいで飯田市内に到着。
りんごの街路樹を見ると飯田に来たなーって思います。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
インター近くのお肉屋さん、いちのせさんでお肉をゲット。
牛脂のほかに、味噌もつけてくれました。がっつりにんにく味噌でした…好きな人にはお肉にピッタリだと思います。
お店の前の棚で野菜も売ってましたよ。ペットボトルに100円入れる方式みたいです。トマトをゲット。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
飯田インターで降りてから、まだ1時間近くかかります!
途中うっかり細い道をナビに案内されてしまい、若干不安になりました。
もう少し南にちょっと太い道があったみたいで、帰りはそっちから帰りました。


峠道を避けるトンネルを抜けたら、キャンプ場とは反対方向へ。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
村の茶屋さんでお蕎麦ランチ。
バイクの団体様が来てて、土間には大量のごっつい靴が!20~30台くらい止まってたような。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
田舎のおばあちゃん家みたいな感じでした。土間と、囲炉裏と、お座敷と、縁側。
窓も全部開け放ってあって、気持ちのいい風と川の音が通り抜けていきます。
たまたまいらしていたご夫婦と、お店のおばちゃんの背中がいい雰囲気でね。
思わず勝手に撮っちゃいましたが…お顔わかんないしゆるしてね。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
もちろん天ざるで。
お蕎麦は田舎そばらしい食べ応えのあるお蕎麦。天ぷらは山菜!
何だかわからないけどおいしい葉っぱでした。

ついついこのままうとうとしそうになっちゃいましたが、キャンプ場へ移動。

-------------------------


山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場

お蕎麦屋さんから10分もかからず到着。
その途中で電波がなくなりました。電波がなくなると、当たり前だけど電話もできないのね。


途中まで入っていたみんなの連絡によると、あと30分~1時間もしたら来る感じでしょうか。
先に受付をして、混んでなかったので好きなサイトを選ばせてもらっちゃいました。
高速通行止めの影響でキャンセルも何件かあったようです。

ちなみにチェックインは14:00~ですが、空いていれば12:00頃から入れるっぽいです。
わたしたちがついたのは12:30頃でした。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
次の日の写真ですが、サイトはこんな感じ。
向かい合わせで4~8区画ごとに段差があります。
管理棟が一番低くて、3段目サイトのところに炊事場&トイレ。管理棟にもトイレあったかな?

1段目と3段目にはほかのお客さんがいたので、2段目の真ん中で向かい合わせL字型に3サイトを選びました。
11.14.15だったかなー。
サイトマップが無いので何のことだか全く分かりませんね。
HPにあったサイトマップは画像が悪すぎて(笑

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場

しょうがないのでグーグルマップの航空写真からつくりました。
黄色で囲ってあるとこ3サイトです。
オレンジの線のところは階段があって通路になっていて、そこをまたがるのは迷惑だろうということで避けました。
結果8サイトのど真ん中を使うことになってしまったんだけど。
この2段目には最後まで他のお客さんが来なかったので、のびのびと使わせてもらっちゃいました。

炊事場より右側もキャンプサイトですが、今回は夕方から学生の団体様が来てました。バスで。


-------------------------

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
お先にぷしゅっとな。

ついたときは21℃くらいだったのに、あっという間に30℃近くなってました…
日が射すと一気に暑くなります。

そして電波がほとんどないのに、会社から電話やらラインががっつり入っててめちゃ焦りました。
こんないい天気の中で仕事のことなんて考えたくない!


山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
暑いので早速川の様子を見に行ってみました。
冷たすぎて…

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
浅いとこを探してとりあえず寝転がるぽりさん。
普通に入ってますが、これめちゃめちゃ冷たいです。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
流れも速いし、急に深くなるしで泳ぐのは危険なのでやめました。
下の方にもう少しなだらかなとこがあったかな。
このあとみんな集合したけど、結局大人も足までしか入れませんでした。
標高が上がると川が冷たいのはしょうがないですねー。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
こんなに夏らしい空、今年あんまりみてなかったかも。
関東は20日間近くずーっと雨だとか?
暑いのも嫌だけど、雨が続くのも嫌だなぁ、なんてわがまま。

-------------------------

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
川遊びで疲れたので、管理棟にあるシャワーをさっと浴びてひと休み。
夕方からは雨がパラついたりしてましたねぇ。
意外とざっと降ることはなくて、タープ下に居れば問題なし。
こういう時に電波がなくて雨雲レーダーが見れなくて困る…。


山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
3サイトの内ひとつを駐車場代わりにして、残りの2サイトに設営してますよ。
いつも通りのレクタ連結です。
U家→グランドハット
S家→クロノスドーム
うち→エリクサー

本当にエリクサーの楽さがたまらなくて、アスガルドを出すチャンスがないです(笑
冬になって薪ストーブ出すまで出さないかも。


さて、夕飯は今回も各自で。
ぽりさんがお肉が食べたいとのことで、珍しくBBQにしました。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
世間が炉ばた大将を使う中、やっぱりせっかくお肉焼くなら炭を起こしちゃう。


ロゴスのテーブルチューブラルS 
セラミックを炭の底に置いて使うので、少しの炭でも結構長く持ちます。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
最初はコールマンのクイックポンプで火を起こしてたけど、うるさいので結局うちわ。
火が起きてしまえば特にあおぐ必要もないんだけど。
タンが厚切りだし、アスパラを巻いてたべたらめっちゃおいしかった!

サンチュは高かったので水耕栽培のレタスを買っていきました。
最近は種類もたくさんあるし、水耕栽培なら洗わなくていいや!って思ってるので充分ですよ。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
金曜日にアウトレットに行ったら、サンクゼールで半額のワインを見つけて即購入♪
サンジョベーゼは重すぎずにバーベキューにピッタリでした。
長野のワイナリーなので、お肉も信州牛だし長野尽くし。

山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
特上カルビ!は胃もたれするので各自1枚ずつ(笑
お店で『2枚ください』って言ったら『え?』って顔されました。
たくさんは食べられないの…おいしいけどね。
しんたまっていう部位(?)のお肉がちょうどいいくらいでした。
野菜は家で切ってから持って行ったし、焼くだけで何とも楽ちんな夕飯。


山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
火が暮れたら残った炭を使って着火して、ゆっくり焚き火タイム。
さっきまでの雨雲はどこかに流れて行ったのか、満天の星空でしたよ~。
ほんと、見事な星空!!
昔五光牧場に行ってた頃に見てた星空より、たくさん見えたかも。
視界が開けてるから広範囲で見えるのもいい感じですねー。
五光だと木々の合間からしかみえないからさ。


念のための雨対策でいろんなものをタープ下に片付けて、10時半ごろにはおやすみなさい。
川の音ががっつりなので、周りのサイトの声は全く聞こえませんでした。

1日分ですごく長くなっちゃった!
続きます~







このブログの人気記事
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①

長く続く自粛生活の中で
長く続く自粛生活の中で

雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②

お気に入りのホーローシェラカップ
お気に入りのホーローシェラカップ

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場② (2021-09-07 18:10)
 雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場① (2021-09-02 19:22)
 お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③ (2020-10-22 17:55)
 お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖② (2020-10-12 17:57)
 お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖① (2020-10-08 18:05)
 真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③ (2020-10-03 17:14)



コメント
おはようございます♪
先週末は久々の最高の夏キャンプ日和でしたねー!
行けたのが羨ましい(笑)
前回もそうですが色々なキャンプ場知ってますねー( ̄∀ ̄)ここも良さそうですね(//∇//)
エリクサーにしろ夏幕に慣れてしまうとほんと大型幕の設営面倒ですけど、アスガルドも楽な方やないすか?
川の写真見てるととにかく飛び込みたくて、、

肉2枚ウケました(笑)なかなか買えない(笑)

そうへそうへ
2017年08月25日 07:28
あの土砂崩れ近かったんですね。
人災だったみたいで(T-T)

無事に到着できてよかった♪

お蕎麦めちゃくちゃおいしそー!
この雰囲気も好き~(〃艸〃)

私特上かの10倍食べられちゃう(笑)
みっけさん若いのにー!(ぽりさんは置いといてw)

エリクサー全く同感で、楽すぎて他を張る選択肢がありません(笑)
秋になったらチョコテント張って、冬はアスガルド。
他は全部エリクサー状態(笑)

こちらはここ一週間くらい酷暑だけど、こんな青空見てないなぁ。
なんか夏らしくない夏で、不完全燃焼ぎみ。

続き待ってます!!

ひなこ (noelhina)ひなこ (noelhina)
2017年08月25日 13:32
*そうへさん*

こんにちは~。
お盆はなんだかんだとお天気悪かったですからね。
最初から盆明け狙いでしたが、正解でした♪
直前まで心配してたお天気も持ったし、本当に良かったです。

キャンプ場選びはS家の旦那さんにお任せ状態なんですよー。
非ブロガーですがネット上の情報探索がうまいんです。

アスガルドはペグ打ちが面倒なんですよ~
何度もテントの周りをぐるぐると…地面硬いと一人じゃ建てられないですしね。
エリクサーは一人でも余裕だし、楽です!

川飛び込みたいタイプですか?
写真に写ってる階段状になって水しぶきがすごいとこを、シャワークライミングしよう!
って説が出ましたが寒さのあまり誰も行きませんでした(笑

人数が決まってるときは枚数指定で買うとケンカにならなくていいですよ。

みっけみっけ
2017年08月26日 15:50
*ひなこさん*

土砂崩れ結構近いとこなんです。
このあたりは陶器の工場が多くて、実家の周りの川も道路も昔は真っ白でした。
今はさすがにそんなことないですけどね。

田舎らしい空気が流れていてとっても和むお蕎麦屋さんでした。
予約すればそば打ちもできるっぽいですよ

えっ、特上カルビ10枚も…!?
絶対胃もたれするし、脂でおなか壊しますわたしw
内臓年齢は若くないんですよ…うん。体力もね。

今度はしろくま村じゃなくてエリクサー村でもいいですね!
簡単楽ちん、結構空間も広くてかなり助かってます。
ひとりで設営できますしね。

残暑は厳しいけどカラッともせず、なんだか変な夏ですねぇ。
冬の方が好きとはいえ、気持ちいい夏であってほしいものです。

続編もがんばります!

みっけみっけ
2017年08月26日 15:56

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
山間で晴れキャンプ①@大島河原オートキャンプ場
    コメント(4)