ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

Jump to Camp!

キャンプのことを中心に、趣味から食までいろいろ記録。
白熊(アスガルド)と黒豚(Ozpig)を連れて、今度はどこに行こうかな?
デコボコ夫婦で片田舎からJump to Camp! しますよ~♪

大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②

続き続き。

大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②




タープ下でご飯を食べ終わる頃には冷えてきたので、癒しの焚火タイムです。

大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②
2015.9.20-22

そうそう、今回あまりにも地面が硬くて苦労したので、勢いで短いエリステをぽちりましたよー。

しろくま付属のながーいアルミペグだからいかんのや!短ければいける!(という思い込み。

付属ペグがテントとタープ分あるので結構余ってるんですけどね。なんか使い道ないかな?


大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②



いとしろはお客さんが一定数を超えると、8時ごろから広場でキャンプファイヤーをやるみたいです。

遠くからでもちらっと見えたので、結構な規模のファイヤーかも。

わたしたちは自分のサイトから動かずにぼけーっとしてましたが…。


大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②


今回は家から広葉樹の薪を持って行ったので、ほとんど爆ぜなくて楽でした。

キャンプ場で売ってるのは針葉樹が多いですからねー。

今回はファイヤースタンド無しで直火だったのと、フリーサイトの時よりはタープと近くなりそうだったので。


でも、針葉樹の着火の早さはやっぱり捨てがたい!今度は両方持っていこうかな。



からの、まさかの9時就寝(笑

川の音が結構大きいので、周りのおしゃべりもあんまり気にならずに寝られました。

----------

大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②

早く寝たら起きるのも当然早いですよねぇ。


炊事場に近いけど真正面でもなく、でも夜はライトを持たなくても炊事場の光でトイレに行けるというベストな場所でした。

炊事場が近いと面倒じゃなくて、ため込む前にちゃちゃっと洗いに行けるのがいいですね!

夜中は寒かったですが星がきれいでしたよ~!


大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②

薪たちはすっかり灰に。


大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②

寒いのでもういちど、朝からたき火タイム。贅沢~!

火にあたりながら、テーブルをすぐそばまで移動してきて朝ごはんです。


大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②

ホットサンドとコーヒー。

INIC Coffee

インスタントなのになかなかおいしいんですよ、これ。

なによりうれしいのが、デカフェがあること。

わたしはデカフェを買ってますが、ソイラテやショコラコーヒー、オーガニックなどいろいろあるみたいですよ~。


大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②


ご飯を食べたら、のんびり読書。

炊事場にも張り紙がありましたが、10時ごろまでは炊事場がかなり込み合ってました。

そのせいか、トイレの水圧も弱くなってたみたいで、流れが悪くなってたので注意したほうがいいかも。




大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②


川に降りる場所は1か所しか見つけられなかったんだけど、他にもあるのかな?

河原があるのは対岸だったので、ここでは遊べる感じではなかったなぁー。


大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②


それでも、夏は泳いでる子どもがいたりするのかな?



大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②

コールマンのエアベッドの上に、しまドルトンを敷いて寝てみました。

毛布の上に直接寝て、シュラフは広げて掛布団に。暑がりなのでこれで十分です(笑



つづきまーす。









このブログの人気記事
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①

長く続く自粛生活の中で
長く続く自粛生活の中で

雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②

お気に入りのホーローシェラカップ
お気に入りのホーローシェラカップ

同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場②
雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場①
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖②
お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖①
真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場② (2021-09-07 18:10)
 雨上がりのGWキャンプ@福岡ローマン渓谷オートキャンプ場① (2021-09-02 19:22)
 お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③ (2020-10-22 17:55)
 お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖② (2020-10-12 17:57)
 お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖① (2020-10-08 18:05)
 真夏に快晴の湖畔キャンプ@青木湖③ (2020-10-03 17:14)



コメント
短いエリステ、テント用に興味ある~!
レポしてね!!!

暗くなるの早くなったから、焚き火楽しめそうやな~
いいないいな~
直火の焚き火したことない!贅沢だ!

おふとんも・・・ふかふかやし。
しまどるとん、ぬくそう!!☆彡
yuki
2015年10月04日 00:12
*yukiさん*
三連休でキャンプ行くから、使ってみてレポするね!
短いとなんだかなおかわいいエリステ。

焚き火はいいよー、火を見てると落ち着くしね。
ぼーっとしてるだけであっという間に数時間経過しててびっくりする!
直火は火が起こしにくいのが難点やけど、燃え尽きちゃえば後片付けも楽だよ~

毛布は思いのほかふかふかで、庶民の味方しまむらサマサマですわ(笑

みっけみっけ
2015年10月05日 12:47
こんばんは~。

ロック・フィールドいとしろって、やっぱり石徹白にあるんですよねぇー?!

30年近く前、よくココのスキー場にお世話になりましたよ。

懐かしいなぁー。


ココ、直火も出来るんですね。

ゆっくり出来そうなキャンプ場ですね!☆

TORI PAPATORI PAPA
2015年10月06日 04:14
*TORI PAPAさん*

おはようございます~。
そうそう、いとしろですよー。
ウイングを過ぎて、シャーロットタウンをすぎたすぐのとこです。
(もうシャーロットタウンは営業してないんですね)

温泉はウイングの満天の湯があるし、なかなか便利ですよ。
区画も広いのでお隣さんも気にならず、ほんとにゆっくりできました。
設営さえ苦しまなければ、かなりお気に入りのキャンプ場になりそうです!

みっけみっけ
2015年10月06日 09:42

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
大地が最高にROCK~!ロック・フィールドいとしろで独立キャンプ②
    コメント(4)