お盆を過ぎてもまだ暑い!終わらない夏のキャンプ@青木湖③

みっけ

2020年10月22日 17:55



ハロウィンキャンプ前に書いちゃうぞ、と思ってたのに無理でしたー。


スマホが突然強制終了&再起動を繰り返すようになってしまって、ラインの通知が来るだけでアウト。
グルキャン前からなんとも不便な状態で過ごしております。


-------------------------




2020.8.28-30


シーズン最終日の青木湖です。




気温はとっても快適な朝。


視界はなんと、見事なまでのガス!




空と湖の境界がわからないくらい。
そして何枚撮っても同じ景色笑



こんな中ですが、ひとり朝SUPへ。




遭難しそうで怖いので、ギリギリキャンプサイトを視界にとらえられる辺りでうろうろ。


まわりを見ても誰もいないのは、出艇数が少ないのか居るけど見えないだけなのか…。

ひとり瞑想していたら、あっという間に霧が濃くなってしまって。



もう右も左も本当にわからない。
あぁ、こうやって人は簡単に遭難するんだなってちょっとヒヤッとしました。

この霧の中更にキャンプサイトから離れていくように見える人影が朧気に見えたのだけど。
サイトに戻ったらみんなに「それ本当に人だった?」とか言われてゾッとしました。

ガスが出るのは幻想的ではあるけれど、何事も加減って大事。


-------------------------


朝ごはん。





冷凍食品ホットサンドブーム継続中。
ちょっと趣を変えて和風にしてみました!野菜も摂れて良いね。

友達からは「これ最高!」の評価をいただきましたが、ぽりさんは「微妙」とのこと。
わたしは好きなんだけどなぁ。おやきみたいな感じ。


-------------------------


4人で協力してサイト内をある程度片づけて、最後のドボンタイム。



友達も




ぽりさんも


8月最終週とは思えないほど暖かい水温と、それでも空は少しずつ秋になっていて。




いろんなことがあるけれど、これからもココで泳いで遊びたいなぁと、強く思うのでした。





友達夫婦もかなり楽しかったようで、絶対来年も!!!と言っておりました。
焚き火キャンプもしたいらしいんだけど、なんせ寝具が夏装備だからなぁ。
うちは暑い時に焚き火はしないから、春か秋に電源サイト行くのが良いのかな?
そうなるとまた積載問題だなー
アスガルド積んで焚き火台と、薪…?載るか…?


-------------------------





最後にSUPを片付けて、撤収!



帰りにももちろん頂ベーカリーへ寄り道。

バゲットがあと5分で焼けるということで、もちろん待つよね!
そしておひるごはん前だけど車の中で食べるよね!



香りが最高。
味は熱々よりはちょっと冷めた時の方が小麦の味がよくわかる。



お昼ご飯はカツ丼か中華か蕎麦か、と聞いたら蕎麦とのことなので、安曇野でままそばへ。



いつものランチは食べ過ぎちゃうので(さっきバゲット食べたし)ネバトロ蕎麦にしました。
そしててんぷらはぽりさんのをちょっともらうスタイル。

お腹的にはこれくらいがちょうどいいね。





最後に安曇野ワイナリーへ寄ってワインを買って、青木湖シーズン締めとなりました。


8月の間に青木湖満喫できました!
また来年も。




2か月前のブログを書こうと思うとどうしても内容が薄くなるので、早く書かなきゃいかんな、と反省しました。
1年前の話書いてる人、どうやって思い出してるの?笑




あなたにおススメの記事
関連記事