あっつあっつの川グルキャン@クオーレふれあいの里①

みっけ

2016年07月05日 18:48

あっつーいですよね、ほんと!
むしむしじめじめ。

そんな中、7/2-3でクオーレふれあいの里でグルキャンしてきました。
想像以上に暑くて、びっくり。


2016.7.2-3

毎年スキー仲間で川BBQをしてるのですが、今年はお泊りで行くことになりました。
大人11人、子供2人(4歳、5か月)の大所帯でした!

みんなで何とか日程を合わせて、うち以外はバンガローで宿泊することに。
10人用のコンセント付きバンガローを予約しましたよー。
今回は大人数だったので事前に入念に確認をしました。

-------------------------

その結果わかったことは以下の通り。

・バンガローを予約した場合、持込み料を払えばタープ(1000円)やテント(2500円)を設営してもOK。
・バンガローのチェックインは14時~ですが、フロントが開く8時半から受付、入場可能。
 その際テントは12時になってから設営すること。(タープはOK)
・同じくチェックアウトはバンガロー11時、テント12時だけど
 チェックアウトの手続をすればタープだけ残して夕方まで場内にいるのもOK。
・前日宿泊者がいなければ、バンガローの建物外(屋根とベンチがある)は朝から使用可能。
・フリーサイト内は直火OK。

-------------------------

なかなか融通がきいて素敵ですねー。
直火OKはありがたいです。

当日は設営組(9時前現地集合)と買出し組(川辺のピアゴに9時)に分かれて準備。
うちは当然設営組です。
企画担当として遅刻する訳に行かない!ということで、8時には現地にいました(笑

8時半にフロントで手続きをして、駐車場から荷物を運びます。
※場内は車入れませんよー

リヤカーは時間帯によっては全部使用中になっちゃうかもしれないですね。
5,6台くらいだったかなー?



今回は1番のバンガローでした。(黄緑の○)
隣の空間が広く開いていたので、テントもタープも余裕で設営できてラッキー!
ちなみに車は第2駐車場(黄色の○)、トイレはその横(水色の○)を利用しました。
この地図で見ると遠そうですが、割と近かったです。


テントの場所だけ決め、タープや椅子を出したらもう汗だく!
買出し組の到着を待たずして乾杯し(笑)すぐに川へ…冷たくてきもちいいですねー。

掃除のおばさまが言うには、ちょっと川の水が多いので気を付けるように、とのこと。
でもそのおかげで水もわりときれいだったと思います。
浅瀬はちょっと藻が生えてて川の臭いがしたかも。でも全然許容範囲です。

そして川遊びの写真はありません。(ありがち…


買出し組も来たところでBBQ開始!
焼いたり飲んだり泳いだりを繰り返して、あっという間に時間が過ぎていきました。


12時過ぎたのでささっとテントも設営。
みんなの『すごーい、おしゃれー、かっこいいー』の賞賛を浴びます。
どうだ!おしゃれでしょ!って気持ちと、いやー、まだまだですわ、おしゃれキャンパーは山ほどいますわ、
という謙遜の気持ちのせめぎ合い。上を見たらきりがないですけどね(お財布事情も)


ドッペルギャンガーのコットも投入です。
かなりゴツゴツ大きい石だらけのサイトだったので、コットで良かったですー。
エアベッドだったらちょっと心配だったかも。
クッション材を敷いていてもテント内を歩くと痛いくらいでした。
ちなみに寝心地は完璧!


川もにぎわってます。キャンプ場に沿ってずーっと遊べるところが広がっているので、
一か所に人が集中することがなくていいですね。
川遊びであんまり近くに他人がいると、ちょっとはしゃぎづらくないですか?
泳いだ時の水しぶきがかからないか、とか、水鉄砲の流れ弾が当たらないか…などなど。
広々遊べて快適でした。


3時半ごろから、前後半に分かれて隣の道の駅にある温泉へ。
前半お風呂組(夕飯作る担当)後半お風呂組(BBQ片付け担当)です。
お留守番がいると荷物を見ててもらえて安心ー。
最近はキャンプ場での盗難も多いみたいですからね。


お風呂あがってもまだ暑くて、ついつい…


続きは楽しい夕飯タイムから!
2016/07/07

2016/07/11




あなたにおススメの記事
関連記事