カレールゥを使わずにスパイスからカレーを作ったら、辛くなりすぎてびっくりしてます。
食べたら胃が痛くなりました…(。-ω-。)
こんばんは、みっけです。
日曜日のデイキャンレポの前に、毛虫に刺されたお話を…。
ウッディパル余呉に着いて、設営を始めたときに気づきました。
めっちゃ毛虫いるやん!ってllllll(-ω-;)llllll
たくさんいたのは、
マイマイガの毛虫。
これ、うちの周りでも大量発生してて問題になってるんです。
うちのかわいいバラを食い荒らす犯人もこれ。
顔?の縦長の模様が目みたいに見えるのが特徴。
椅子に登ってきたり、ポールで持ち上げたタープの裏にくっついてたり。
そのたびに小枝で捕まえ、遠くに投げます…(゚ε゚)
この毛虫って、徒歩以外にも風に乗って移動するんですよ。
糸を吐いて、木からぷらーんとなったところで風に乗って遠くへ。
日曜日は風が強かったから、スキー場の周りの雑木林から飛んできてたのかな…
椅子に座ったり、シートに座ったりするときにはちゃんと確認するようにしてました。
でも、気づかなかったんですよ…
ちょっと料理をしようとしゃがんだ時に、腿の裏にちくっとした痛みが(|| ゚Д゚)
あわてて立ち上がってきょろきょろすると
「うわ、毛虫!ふくらはぎ!!!」って…
ちょうどふくらはぎの裏に登ってきてたみたい。
それを腿ではさんでしまい、レギンスの上からでしたが毒針がふれてしまって。
キャンプの時って、長ズボンだと裾から虫が入ってきそうで怖いですよね。
長めの靴下履いてても登ってきちゃうし…。
かといって、レギンスとショートパンツでもこーいうことになるのか!
キャンプ時の服装、難しいですね。
その時はそのままにしてしまったのですが、帰りに確認してみると小さい赤いぷつぷつができてました(*´・ω・)
とりあえず常備してるムヒαEXを塗っておきましたが、どうやら間違っていたようで…。
毛虫に刺された時の対処法として
1粘着テープでぺたぺたする。毛が目で見えるような場合はピンセットで抜く
2水で洗い流す(石鹸は毛を包み込んで他の場所に広がってしまう可能性があるので、水で)
3ひっかくと広がるので掻かずに病院へ
だそうです。
しかも刺された直後よりも2,3日目の方が悪化するんだって。
わたしも昨日・今日とかなりかゆいです。
毛虫型に赤くなってる…
ちゃんと救急セットを用意しよう、と思いました(;。・`ω・。)
そしてそのセットにテープも入れとこ…。
何が起こるかわからないのがキャンプ!ですねぇ
自然の中で過ごすのだから、虫はしょうがないけど…